令和4年の《NHK大河ドラマ》、《鎌倉殿の13人》とタイアップした《カメヤマローソク》さんのお線香が今年も発売されました。
今回の大河をイメージした香りが《紫陽花(あじさい)》 鎌倉は紫陽花が有名ですからね。 でも、紫陽花ってどんな香りがするのかちょっと想像できませんでした。
ドラマが平安時代から鎌倉時代で、主人公は北条義時。戦国時代や幕末は大好きで良く見てますが、この時代は不勉強で、あまりよく知りません。
ただ、北条氐が静岡県の伊豆の出ということで、放送に向けてジワジワ盛り上がってきています。 三谷幸喜が脚本ということで、内容にも期待大です。
こちらは、歴代の《大河ドラマ》線香です。
《麒麟がくる》・・・桔梗の花の香り(明智光秀の家紋が桔梗)
《おんな城主 直虎》・・・せせらぎに咲く花の香り(直虎のイメージ?)
《真田丸》・・・あんずの花の香り(真田家の上田城周辺があんずの名産地) ※現在は花街道という商品名となっています
《大河線香歴代の人気ベスト3(真田丸)(八重の桜)(龍馬伝)》 若干無理がないかな?という商品も出ましたが、香りはどれも好評でした。
今回の《紫陽花の香り》もどうぞ