お彼岸

令和3年9月 《秋のお彼岸》を迎えました。 今回は、この《お彼岸》についてです。

毎年3月20日頃の《春分の日》を《お中日》とし、その前後7日間を《春の彼岸》、毎年9月23日頃の《秋分の日》の前後7日間が《秋の彼岸》となります。 この時期は、草木の芽吹く春と、次の代に変わる秋が、暑すぎず、寒すぎず過ごしやすい季節であることとも、 修行の原点が、苦しすぎず、楽すぎずというちょうどよい中道《中庸》にあてはまることともいわれます。

お彼岸とは「到彼岸」を意味します。 私たちが過ごすこの迷妄の世界を此岸(しがん)、仏さまの悟りの世界を彼岸(ひがん)といいます。

《到彼岸》とは、此岸から彼岸へ渡ることを意味し、それは、私たちが日頃感じる悩みや苦しみから救われることと、ご先祖さまの魂が、迷わず仏さまの世界に行けることにもつながります。

また《到彼岸》はサンスクリット語で「パーラーミータ」といい、日本語で「波羅蜜多」と表します。 有名なお経「般若心経」は「般若波羅蜜多心経」といい、この「到彼岸」のお経でもあります。

お彼岸にお墓参りやお仏壇参りをする方も多くいらっしゃいますが、その際、ご先祖さまを想って「般若心経」を唱えることもおすすめです。

※宗派によって異なることもあります。

関連記事

  1. 《猫(にゃん)buddha 猫福神》 七福神

  2. 利照堂センムのおてら歩き~明光寺編②~

  3. お盆

  4. 《大河ドラマ》タイアップ線香《光る君へ》

  5. お盆品

  6. 《カメヤマローソク》さんの《どうする家康》

最近の記事

ブログカテゴリ

PAGE TOP