お盆 生飾り

お盆で逆さ吊りに飾る野菜などです。(数量限定の予約販売のみ)

地域によって飾るものは異なり、決まりはありません。
毎年皆さんを悩ませるお盆用品の一つです。
「やらなくちゃダメか?」とよく相談されますが、そのご家庭による事情もあるので、ご判断はお任せします。が、《盂蘭盆会》で紹介した[逆さ吊りにされたお母さんを供養して助ける]話が由来となっていますので、可能な限りおすすめします。

ほおずき、みそはぎ、山芋の葉、とうもろこしの葉など農家の方のご協力で朝の採れたての野菜を用意してもらっています。
おかげで毎年大好評‼︎
ほおずきも大きくて立派だと褒められました。

セットには生飾りを吊るす為の竹棒と生の真菰も付いてきます。

初盆の方は1日からの長丁場になるので、セットで購入し7〜10日後に吊るし飾りのみをもう一度購入してもらうことが多いです。

前回紹介した《冷凍膳》と共にお客さまに喜んでいただけている《お盆用品》です。

関連記事

  1. 《ローソク火消し》

  2. お地蔵さん

  3. 大鋸町さくら祭り

  4. 掛け軸2

  5. お盆

  6. 泉秀寺さまにて《ランドセル祈祷》

最近の記事

ブログカテゴリ

PAGE TOP