《ローソク火消し》

一番人気の定番品

《家具調仏壇》や《上置き仏壇》の方に人気

おしゃれでかわいらしい形(受け皿付き)

ローソクの火を消す際、口で吹くのは良くないと云われます。

手で煽るように消そうとする方が多いのですが、以外と簡単に消えないようです。

場合によっては蝋が周りに飛んでしまったり、ローソク自体を倒してしまうこともあります。

ローソクを灯すという行為はお線香の火を着けるだけでなく、生火が魔除けとされたり、《智慧の灯明》といって供養する方の無知による災いをなくし、尊い智慧を授かり幸せへの道を照らすことにも繋がるとされます。

せっかくの善行が、倒れて汚れてしまうのは残念なことになります。

紹介した《ローソク火消し》はローソクに被せるだけで簡単に火が消えます。

日々の供養が安全に安心してできるとても評判の良い商品です。

関連記事

  1. 《カメヤマローソク》さんの《どうする家康》

  2. 春香堂2

  3. 金箔小物 さくだ

  4. 線香 松栄堂1

  5. お彼岸

  6. お香(お線香)

最近の記事

ブログカテゴリ

PAGE TOP